2017年11月03日
再びランチ紀行
はいさいっ(^^)
前回の釣行がいつだったかも忘れてしまうほど、釣りから遠ざかっているヘタレな私です(_ _).。o○
海況が合わないのも有りますが、仕事で新しい立場になりプライベートな時間を確保することが難しくなってしまったと言い訳しておきます……。
さて、本日も釣りネタでは御座いませんので悪しからず…。
今日はひと時の一日OFFの休日。海況が許せば2馬力を…。とも、考えたのですが、最近家庭をないがしろにして仕事ばかりだったので家族サービスの為にランチデートへ。
向かった先は宜野湾市にある老舗店「悠楽」さん。

こちらのお店はコスパと量が有名な老舗店。
私は初めての訪問になりますが、嫁さんが前々から気になっていたらしく強い希望で初訪問となりました。


ちょうど昼時で店内は満席。
運良く入れ替わりで席へ着くことが出来ました。
私は「ギャライセット」を注文。ラーメンに餃子とライスが付いてきます。

嫁さんは人気の「唐揚げ定食」を注文。

唐揚げの量が半端ないです(笑)
2人で食べても完食できず持ち帰りました。
ラーメンのお味は感動するものでは有りませんが、唐揚げはジューシーで美味しかったです。
何より量が…。
大食感の方にはお勧めです。
是非一度お試しを!
宜野湾市の沖縄国際大学近く「悠楽」
前回の釣行がいつだったかも忘れてしまうほど、釣りから遠ざかっているヘタレな私です(_ _).。o○
海況が合わないのも有りますが、仕事で新しい立場になりプライベートな時間を確保することが難しくなってしまったと言い訳しておきます……。
さて、本日も釣りネタでは御座いませんので悪しからず…。
今日はひと時の一日OFFの休日。海況が許せば2馬力を…。とも、考えたのですが、最近家庭をないがしろにして仕事ばかりだったので家族サービスの為にランチデートへ。
向かった先は宜野湾市にある老舗店「悠楽」さん。

こちらのお店はコスパと量が有名な老舗店。
私は初めての訪問になりますが、嫁さんが前々から気になっていたらしく強い希望で初訪問となりました。


ちょうど昼時で店内は満席。
運良く入れ替わりで席へ着くことが出来ました。
私は「ギャライセット」を注文。ラーメンに餃子とライスが付いてきます。

嫁さんは人気の「唐揚げ定食」を注文。

唐揚げの量が半端ないです(笑)
2人で食べても完食できず持ち帰りました。
ラーメンのお味は感動するものでは有りませんが、唐揚げはジューシーで美味しかったです。
何より量が…。
大食感の方にはお勧めです。
是非一度お試しを!
宜野湾市の沖縄国際大学近く「悠楽」
2017年09月26日
パン屋のタレコミ…
はいさいっ(^^)
最近また暑くなりましたね(*´-`)
エアコンが中々卒業出来ません(*_*)
さて。
本日はお休み。久し振りに2馬力釣行しようかと思ったのですが、実は先週人生2度目のギックリ腰をやっちまいまして(_ _).。o○
偶々次の日から三連休だったのですが見事に寝たきり状態でした(´-`).。oO
なので、用心の為本日も静養する事に……。
と、一通のメールが…。
【八重瀬町に旨いパン屋がある】…と。
なにっ!!
実は私無類のパン好き。
今日は1人ではあるが居ても立っても居られずに自宅を出発。
パンを求めて約50分のドライブです(笑)
………。
着きました♩

八重瀬町の屋宜原にあるジョイールさん。
見た目も洒落乙で期待させてくれます。
早速入店しタレコミ屋のKさんお勧めのアスパラベーコンや人気のミニクロ(ミニクロワッサン)等を物色。


買い過ぎました(笑)
お勧めのアスパラベーコンは具材もゴロッとしていて、重量感があり美味でした(*'ω'*)
他のパンは相方が帰宅してから食べないと殺されそうなのでお預け状態で待機してます…( T_T)
皆さんも良かったら是非!
いや〜、最近食い物ネタばっかだな(¬_¬)
最近また暑くなりましたね(*´-`)
エアコンが中々卒業出来ません(*_*)
さて。
本日はお休み。久し振りに2馬力釣行しようかと思ったのですが、実は先週人生2度目のギックリ腰をやっちまいまして(_ _).。o○
偶々次の日から三連休だったのですが見事に寝たきり状態でした(´-`).。oO
なので、用心の為本日も静養する事に……。
と、一通のメールが…。
【八重瀬町に旨いパン屋がある】…と。
なにっ!!
実は私無類のパン好き。
今日は1人ではあるが居ても立っても居られずに自宅を出発。
パンを求めて約50分のドライブです(笑)
………。
着きました♩

八重瀬町の屋宜原にあるジョイールさん。
見た目も洒落乙で期待させてくれます。
早速入店しタレコミ屋のKさんお勧めのアスパラベーコンや人気のミニクロ(ミニクロワッサン)等を物色。


買い過ぎました(笑)
お勧めのアスパラベーコンは具材もゴロッとしていて、重量感があり美味でした(*'ω'*)
他のパンは相方が帰宅してから食べないと殺されそうなのでお預け状態で待機してます…( T_T)
皆さんも良かったら是非!
いや〜、最近食い物ネタばっかだな(¬_¬)
2017年08月31日
思うこと…。
う〜ん…。
………………。
………………………………。
正直、ブログ記事を投稿するか迷いました。
ってか、今でも迷ってますが、避けては通れないので。
昨日の沖縄タイムスの朝刊⬇︎

ミニボートによる転覆事故。
アンカーを上げようとした際に横波を受けて転覆したとあります。
子供も乗船していたようですが幸いライフジャケットを着用していて、乗っていた二人は近くで操業していた漁船に一時間後に救助されたそうです。
携帯を持っていて海保に連絡できたこと、ライフジャケットを着用していた事、近くに操業していた漁船がいた事、夏場で水温が低くなかった事、海況が良かった事など様々な条件が重なり最悪の事態は免れた様ですが、一歩間違えば小さな尊い命を失う結果になっていたかも知れません…。
今年に入り県内でのミニボートによる事故はこれで3件目。去年が1件であり、全国的にも年々事故の発生件数が増加していると記事には有りました。
普段、ブログでミニボートでの釣果や楽しさなどを発信している私ですが、今回の記事を読んで『海の怖さや難しさ。海に出る事で背負う責任の重さを伝えずに、今回の様な事故の原因の一翼を担っているのでは…?』と思ってしまいました。
勿論、私の様な素人のブログにさほど影響力が有るとは思っていませんが、ブログを通してミニボート仲間が増えたのも事実であり、記事を公開している以上影響力を考えたブログ内容にしなければと思いました。
近年、全国的にもポイントの公開や出艇場所の公開、ゴミ問題やマナー違反などでトラブルとなり、スロープの閉鎖や漁港での釣り禁止や立ち入り禁止など、アングラーやミニボーター、カヤッカーの取り巻く環境は厳しくなっています。
今回の記事にも有りましたが、救助したのは地元の漁師さんで、漁を中断して救助にあたってくれています。
向こうは生活のかかった仕事。こちらは所詮は趣味=遊びの延長です。
偶に、釣果を販売して利益を得ている人もいる様ですが、その様な事を全ての漁師さんが快く思うでしょうか?
自分達の仕事場で勝手気ままに獲物を取り販売。
事故が起きたら助けて下さい。
どんなにその人が安全面に気を付けて、マナー違反をしなくても、第三者から見たらアングラーもミニボーターもカヤッカーも全て同じ目で見られています。
私自身、ブログでポイントや出艇地を判断できる様な記事の内容や画像を掲載していたので反省し、今後は記事の内容や画像の掲載の仕方など、記事を公開している以上は誰が読んでも誤解や不愉快な印象を与えない様な記事の内容にしていければと思っています。
今後規制強化の動きが加速して、現状の様に手軽に釣りが出来なくならないか不安です。
賛否両論。様々な意見や感想があると思いますが、現状が良い方向に向かっていない事だけは皆さん一致する想いだと思います。
かなりの乱文と長文になりましたが、今の私の率直な想いを記事にしてみました。
一個人で何が出来るかまだ分かりませんが、『何かをしなきゃ』と先ずは思う事が重要だと思います。
この先も楽しいfishing lifeが続くのを願って……。

………………。
………………………………。
正直、ブログ記事を投稿するか迷いました。
ってか、今でも迷ってますが、避けては通れないので。
昨日の沖縄タイムスの朝刊⬇︎

ミニボートによる転覆事故。
アンカーを上げようとした際に横波を受けて転覆したとあります。
子供も乗船していたようですが幸いライフジャケットを着用していて、乗っていた二人は近くで操業していた漁船に一時間後に救助されたそうです。
携帯を持っていて海保に連絡できたこと、ライフジャケットを着用していた事、近くに操業していた漁船がいた事、夏場で水温が低くなかった事、海況が良かった事など様々な条件が重なり最悪の事態は免れた様ですが、一歩間違えば小さな尊い命を失う結果になっていたかも知れません…。
今年に入り県内でのミニボートによる事故はこれで3件目。去年が1件であり、全国的にも年々事故の発生件数が増加していると記事には有りました。
普段、ブログでミニボートでの釣果や楽しさなどを発信している私ですが、今回の記事を読んで『海の怖さや難しさ。海に出る事で背負う責任の重さを伝えずに、今回の様な事故の原因の一翼を担っているのでは…?』と思ってしまいました。
勿論、私の様な素人のブログにさほど影響力が有るとは思っていませんが、ブログを通してミニボート仲間が増えたのも事実であり、記事を公開している以上影響力を考えたブログ内容にしなければと思いました。
近年、全国的にもポイントの公開や出艇場所の公開、ゴミ問題やマナー違反などでトラブルとなり、スロープの閉鎖や漁港での釣り禁止や立ち入り禁止など、アングラーやミニボーター、カヤッカーの取り巻く環境は厳しくなっています。
今回の記事にも有りましたが、救助したのは地元の漁師さんで、漁を中断して救助にあたってくれています。
向こうは生活のかかった仕事。こちらは所詮は趣味=遊びの延長です。
偶に、釣果を販売して利益を得ている人もいる様ですが、その様な事を全ての漁師さんが快く思うでしょうか?
自分達の仕事場で勝手気ままに獲物を取り販売。
事故が起きたら助けて下さい。
どんなにその人が安全面に気を付けて、マナー違反をしなくても、第三者から見たらアングラーもミニボーターもカヤッカーも全て同じ目で見られています。
私自身、ブログでポイントや出艇地を判断できる様な記事の内容や画像を掲載していたので反省し、今後は記事の内容や画像の掲載の仕方など、記事を公開している以上は誰が読んでも誤解や不愉快な印象を与えない様な記事の内容にしていければと思っています。
今後規制強化の動きが加速して、現状の様に手軽に釣りが出来なくならないか不安です。
賛否両論。様々な意見や感想があると思いますが、現状が良い方向に向かっていない事だけは皆さん一致する想いだと思います。
かなりの乱文と長文になりましたが、今の私の率直な想いを記事にしてみました。
一個人で何が出来るかまだ分かりませんが、『何かをしなきゃ』と先ずは思う事が重要だと思います。
この先も楽しいfishing lifeが続くのを願って……。

2017年08月28日
ランチ紀行
はいさいっ(^O^)
夜明けは大分遅くなってきましたが、日中の暑さは相変わらずな沖縄ですが皆さま体調管理大丈夫ですか?
さて。最近は釣りブログから、食べ歩きブログへと変身している当「駆け出しルアーマン」のブログですが、本日も夜勤前のランチに行ってまいりました♩

浦添市城間にあるこちら

レトロな雰囲気の入り口(^^)

店内はテイクアウト専門で狭いですが落ち着いた雰囲気(^-^)

こちらのお勧めは何と言っても肉饅♩
はっきり言って、沖縄県内でここより旨い肉饅を提供している店は出会ったことがありません!
セットメニューのスープと杏仁豆腐も絶品…らしい…。
私はスープはまだ食べたことがありませんが、人によっては点滴で入れたいくらい美味しいとか(笑)
杏仁豆腐は絶品でよくお土産に買ったりしてます(*´-`)
早速帰る前に車内で……

箱もいい感じ♩
オープン(^^)

ドンッ!!
気合の10個購入(笑)
肉饅を10個も買うって…。自分でも笑えますがそれ程旨いです(゚∀゚)

家に着く前にツマミ喰い♩

半分に割ると肉汁がヤバイです(*'ω'*)
写メ撮るのが下手で伝わりませんが、大きさもかなりのデカさ。
肉汁滴る餡も絶品ですが、皮?生地?もまた最高でもっちりしていて甘味があり、頬張ると思わず笑顔になります(*´-`)
ツマミ喰いの予定が、ガッツリ3個も食べてしまいました(笑)
肉饅好きな県内在住の方は是非一度脚を運んでみて下さい!

※遠方よりご利用の方は事前に電話予約した方が無難。結構な頻度で売り切れます。
最近食レポばかりで釣行記事が書けないな〜(_ _).。o○
夜明けは大分遅くなってきましたが、日中の暑さは相変わらずな沖縄ですが皆さま体調管理大丈夫ですか?
さて。最近は釣りブログから、食べ歩きブログへと変身している当「駆け出しルアーマン」のブログですが、本日も夜勤前のランチに行ってまいりました♩

浦添市城間にあるこちら

レトロな雰囲気の入り口(^^)

店内はテイクアウト専門で狭いですが落ち着いた雰囲気(^-^)

こちらのお勧めは何と言っても肉饅♩
はっきり言って、沖縄県内でここより旨い肉饅を提供している店は出会ったことがありません!
セットメニューのスープと杏仁豆腐も絶品…らしい…。
私はスープはまだ食べたことがありませんが、人によっては点滴で入れたいくらい美味しいとか(笑)
杏仁豆腐は絶品でよくお土産に買ったりしてます(*´-`)
早速帰る前に車内で……

箱もいい感じ♩
オープン(^^)

ドンッ!!
気合の10個購入(笑)
肉饅を10個も買うって…。自分でも笑えますがそれ程旨いです(゚∀゚)

家に着く前にツマミ喰い♩

半分に割ると肉汁がヤバイです(*'ω'*)
写メ撮るのが下手で伝わりませんが、大きさもかなりのデカさ。
肉汁滴る餡も絶品ですが、皮?生地?もまた最高でもっちりしていて甘味があり、頬張ると思わず笑顔になります(*´-`)
ツマミ喰いの予定が、ガッツリ3個も食べてしまいました(笑)
肉饅好きな県内在住の方は是非一度脚を運んでみて下さい!

※遠方よりご利用の方は事前に電話予約した方が無難。結構な頻度で売り切れます。
最近食レポばかりで釣行記事が書けないな〜(_ _).。o○
Posted by 芝犬の小春 at
17:04
│Comments(2)
2017年08月25日
休日グルメ紀行
はいさいっ(^O^)
今年は本当に暑いですね -_-b
これって異常気象?ってな位に酷暑ですよね…。

アダンの緑と真っ青な夏空のコントラストが絵になります(*´-`)
さて。本日の海況は西側なら北◯鮮まで行けそうな海況でしたが、残念ながら家庭の事情でボート釣行はお休み。
午前中に名護で用事を済ませてそのまま南下。
本日のランチはこちら⬇︎

読谷村の都屋漁港内にある「海人食堂」さんへ。
最近建て替えたのか真新しい建物で気持ち良かっただす^_^
1Fは鮮魚直売所で2Fが食堂になります。

外にはテラス席も…。
外からの眺めは

漁港内

漁港外
流石に真昼間にテラスで食事する強者は居ませんでしたね(笑)
後、観光ブックに載っているのか観光客が多かったですねT_T
相変わらず団体でズカズカときてマナーの悪い国の人が大半でした(><)
少し残念な感じで注文しうたのはお勧めの「海人丼」?

1,100円也!
正直、一回食べたらもういいかな〜(_ _).。o○
その後は帰り道にある前から気になっていたぜんざい屋さんへ⬇︎

ミルク金時頼んだら店員が「シロップと氷の量を選んで」と。
意味もわからず取り合えず抹茶のシロップと中間の量の氷で注文。
出てきた量を見てビックリ!

写真では伝わらないと思いますが、出てきた瞬間笑います。
同じうるま市あるファミマ横の某ぜんざい屋さんより凄いです。
肝心のお味は普通でした(笑)
ただ、インパクトは凄いので一度お試しあれ(^-^)
次の休みは浮けるかな〜(_ _).。o○
今年は本当に暑いですね -_-b
これって異常気象?ってな位に酷暑ですよね…。

アダンの緑と真っ青な夏空のコントラストが絵になります(*´-`)
さて。本日の海況は西側なら北◯鮮まで行けそうな海況でしたが、残念ながら家庭の事情でボート釣行はお休み。
午前中に名護で用事を済ませてそのまま南下。
本日のランチはこちら⬇︎

読谷村の都屋漁港内にある「海人食堂」さんへ。
最近建て替えたのか真新しい建物で気持ち良かっただす^_^
1Fは鮮魚直売所で2Fが食堂になります。

外にはテラス席も…。
外からの眺めは

漁港内

漁港外
流石に真昼間にテラスで食事する強者は居ませんでしたね(笑)
後、観光ブックに載っているのか観光客が多かったですねT_T
相変わらず団体でズカズカときてマナーの悪い国の人が大半でした(><)
少し残念な感じで注文しうたのはお勧めの「海人丼」?

1,100円也!
正直、一回食べたらもういいかな〜(_ _).。o○
その後は帰り道にある前から気になっていたぜんざい屋さんへ⬇︎

ミルク金時頼んだら店員が「シロップと氷の量を選んで」と。
意味もわからず取り合えず抹茶のシロップと中間の量の氷で注文。
出てきた量を見てビックリ!

写真では伝わらないと思いますが、出てきた瞬間笑います。
同じうるま市あるファミマ横の某ぜんざい屋さんより凄いです。
肝心のお味は普通でした(笑)
ただ、インパクトは凄いので一度お試しあれ(^-^)
次の休みは浮けるかな〜(_ _).。o○
2017年08月21日
ランチデート
はいさいっ(^O^)!
本日はお休みでしたが、嫁様の病院へ。
前回はお犬様の病院…。
私も二ヶ月に一度病院通い…(´-`).。oO
四十目前で家族全員医療制度のお世話になってます(犬は保険対応外ですが)
嫁さんの病院が早く終わったので、釣りマイルを貯めるべくランチデートへ♩
初めて行く沖縄市の「リトルシード」さんへ。

可愛い店内。

本日の日替わりランチを注文。

美味そうです♩
味は飛び抜けて美味しいと言うわけではありませんが、提供スピード、雰囲気、価格。トータル的にgoodなお店でした(^^)
また次回訪れたいと思わせるお店です。
皆様も機会があれば是非、脚を運んでみて下さい(^^)
今週末には海況回復するかな?
本日はお休みでしたが、嫁様の病院へ。
前回はお犬様の病院…。
私も二ヶ月に一度病院通い…(´-`).。oO
四十目前で家族全員医療制度のお世話になってます(犬は保険対応外ですが)
嫁さんの病院が早く終わったので、釣りマイルを貯めるべくランチデートへ♩
初めて行く沖縄市の「リトルシード」さんへ。

可愛い店内。

本日の日替わりランチを注文。

美味そうです♩
味は飛び抜けて美味しいと言うわけではありませんが、提供スピード、雰囲気、価格。トータル的にgoodなお店でした(^^)
また次回訪れたいと思わせるお店です。
皆様も機会があれば是非、脚を運んでみて下さい(^^)
今週末には海況回復するかな?
2017年08月19日
2馬力ガイド
はいさいっ(^O^)
毎日異常なほど暑いですね-_-b
今年は特に猛暑な気がします…。
地元うるま市でも、観測史上最高気温を更新したとかニュースで騒いでましたし……。
そんな酷暑の夏はお魚さんも深場の岩場の奥でクーラーに涼みながら甲子園を見ているはず。
だから釣行しても釣れないのは百も承知!!
しかしっ!
昨日はブログ上で連絡頂き知り合ったKさんにマイポイントのガイドと言う重要ミッションがある為、重い腹…腰を上げて灼熱の海原へ繰り出します!
事前に待ち合わせて出航地へ向かいます。
5時前には出航地に到着。各々準備に取り掛かります。
しかし夜明け前だと言うのに汗びっしょり(*_*)
日が昇った後を考えると思わず帰りたくなります(笑)
本日は2馬力艇新米船長のKさんと、Kさんの友人のNさん乗船のタンデム。私の単独艇2馬力の二艇出し。
挨拶もそこそこに夜明けと共にテイクオフ!
ポイントへ向かう途中の暗礁や鉄筋の場所など次回出艇時に必要な情報をレクチャー。

単独で出すより楽しいですね♩


Nさん。画像有り難う御座います^_^
途中、いきなりNさん艇がガス欠でエンストと言う初心者あるあるなハプニングが有りましたがそれも経験です(笑)

昇る朝日に向かいながらポイントを目指します。
最初のポイントに着きこの海域のアカジンポイントや青物などの回遊魚ポイント、小物&忘れた頃に大物ポイントを魚探の海図?GPSを見ながら説明し其々釣り開始。
私は勝手知ったるマイポイントだけに、いくら夏とは言え、それなりに釣果を挙げてガイドの最後に「ポイントへ通うことが釣果に繋がるんですよ。」等と、大口を叩く予定でした。
しかし全く魚が口を使ってくれません(*_*)
時々魚探には怪しげな反応もチラホラ出ますがジグのサイズを落としても、アクション変えてもだめ。
潮も走らず沼かと思う海面。

やばい。折角来てもらったのに、ボート釣りが嫌にならないかな〜。と、心配になり途中声を掛けます。
(私)「厳しいですね…。魚が口使ってくれないですね。」
(Nさん)「いや〜、爆釣ですよ〜♩楽しいです♩」

(帰りにクーラーボックスを拝見。)
へっ⁉︎ 爆釣⁉︎
あの〜、私の立場は……(´-`).。oO
結局私はアタリがあっても悪魔の杖(ヤガラ)や小さいハンゴー、小さいカワハギなどお土産無し(_ _).。o○
ま〜、今日はガイドで来たし、楽しんでもらえたみたいで目的は達成かな(汗)
家に帰ると怪しい小包が…。

ジャン!
買っちゃった(笑)
11オシアジガー。中古。
なぜ17ジガーじゃないのか?
だって、世間の皆さん17ジガー買う為にオークションやフリマで安売りしてるんだもん(*´-`)
今回の奴も2〜3回使用の極美品でカスタムハンドル付き♩
17ジガーを買ってカスタムハンドル買うと5万は飛んで行きますからね(汗)
今回はTポイントも使って格安で入手♩
更にハンドルノブも中古で購入し別のジガーに装着。

いい感じ♩
魚も釣れないのに道具だけが増えて行く…。釣り人あるある……。



グラップラーB63-4
ロッドも買っちゃった(笑)
これでグラップラーシリーズは4本目。本当にいいロッドです。
休日最後はお犬様の病院へ

食事中を盗撮。

「何撮ってんだよ!」
怒られてしまいました( ^ω^ )
いや〜、実に慌ただしい休日でした!
ミニボートを通して繋がる人の輪。
いいですね♩
毎日異常なほど暑いですね-_-b
今年は特に猛暑な気がします…。
地元うるま市でも、観測史上最高気温を更新したとかニュースで騒いでましたし……。
そんな酷暑の夏はお魚さんも深場の岩場の奥でクーラーに涼みながら甲子園を見ているはず。
だから釣行しても釣れないのは百も承知!!
しかしっ!
昨日はブログ上で連絡頂き知り合ったKさんにマイポイントのガイドと言う重要ミッションがある為、重い腹…腰を上げて灼熱の海原へ繰り出します!
事前に待ち合わせて出航地へ向かいます。
5時前には出航地に到着。各々準備に取り掛かります。
しかし夜明け前だと言うのに汗びっしょり(*_*)
日が昇った後を考えると思わず帰りたくなります(笑)
本日は2馬力艇新米船長のKさんと、Kさんの友人のNさん乗船のタンデム。私の単独艇2馬力の二艇出し。
挨拶もそこそこに夜明けと共にテイクオフ!
ポイントへ向かう途中の暗礁や鉄筋の場所など次回出艇時に必要な情報をレクチャー。

単独で出すより楽しいですね♩


Nさん。画像有り難う御座います^_^
途中、いきなりNさん艇がガス欠でエンストと言う初心者あるあるなハプニングが有りましたがそれも経験です(笑)

昇る朝日に向かいながらポイントを目指します。
最初のポイントに着きこの海域のアカジンポイントや青物などの回遊魚ポイント、小物&忘れた頃に大物ポイントを魚探の海図?GPSを見ながら説明し其々釣り開始。
私は勝手知ったるマイポイントだけに、いくら夏とは言え、それなりに釣果を挙げてガイドの最後に「ポイントへ通うことが釣果に繋がるんですよ。」等と、大口を叩く予定でした。
しかし全く魚が口を使ってくれません(*_*)
時々魚探には怪しげな反応もチラホラ出ますがジグのサイズを落としても、アクション変えてもだめ。
潮も走らず沼かと思う海面。

やばい。折角来てもらったのに、ボート釣りが嫌にならないかな〜。と、心配になり途中声を掛けます。
(私)「厳しいですね…。魚が口使ってくれないですね。」
(Nさん)「いや〜、爆釣ですよ〜♩楽しいです♩」

(帰りにクーラーボックスを拝見。)
へっ⁉︎ 爆釣⁉︎
あの〜、私の立場は……(´-`).。oO
結局私はアタリがあっても悪魔の杖(ヤガラ)や小さいハンゴー、小さいカワハギなどお土産無し(_ _).。o○
ま〜、今日はガイドで来たし、楽しんでもらえたみたいで目的は達成かな(汗)
家に帰ると怪しい小包が…。

ジャン!
買っちゃった(笑)
11オシアジガー。中古。
なぜ17ジガーじゃないのか?
だって、世間の皆さん17ジガー買う為にオークションやフリマで安売りしてるんだもん(*´-`)
今回の奴も2〜3回使用の極美品でカスタムハンドル付き♩
17ジガーを買ってカスタムハンドル買うと5万は飛んで行きますからね(汗)
今回はTポイントも使って格安で入手♩
更にハンドルノブも中古で購入し別のジガーに装着。

いい感じ♩
魚も釣れないのに道具だけが増えて行く…。釣り人あるある……。



グラップラーB63-4
ロッドも買っちゃった(笑)
これでグラップラーシリーズは4本目。本当にいいロッドです。
休日最後はお犬様の病院へ

食事中を盗撮。

「何撮ってんだよ!」
怒られてしまいました( ^ω^ )
いや〜、実に慌ただしい休日でした!
ミニボートを通して繋がる人の輪。
いいですね♩
2017年07月26日
また一つ……
はいさいっ(^^)/
連日素晴らしい海況が続いてますが、皆さんフィールドに繰り出してますか?
私も本日釣行予定で3時半に起きて行って来ましたよ♩
本日の海況予報は太平洋にある台風の影響で東海岸は波高1.5mの予報。風はほぼ無風。
地元のマイポイントでも問題なく出艇出来ますが、波が高く気持ち悪いので一年振りに西海岸の読谷方面へ。
3時半に起きて四時前には出発し、四時半には到着。
………。
マジ…………?
スロープ入口にチェーンが…(>_<)
ここもか…。
ここのスロープは管理している地元のおじいーに使用の確認して許可を貰っていて、気持ち良く使えるスロープだったのに(´-`).。oO
スロープに迷惑駐車があったのか、ゴミ問題か。
はたまた安全面の問題かは分かりませんが、また一つ貴重な楽チン出艇ポイントが無くなりました。
最近「安田漁港」や「古宇利漁港」等が釣り禁止、立ち入り禁止になったと各ブロガーが投稿してましたが、ミニボートを取り巻く環境も厳しくなっています。
私は人様にとやかく言える程立派な人間では無いので、個人的感想や思いも敢えて記載しませんが、寂しい気持ちで一杯です……。
時間に余裕も有りましたが、何となく場所変えて出艇する気分にもならずそのまま帰宅。
道具を降ろして愛犬と遊びながらブログ更新してます。

変なモヤモヤも愛犬と遊ぶと癒されます♪(´ε` )
連日素晴らしい海況が続いてますが、皆さんフィールドに繰り出してますか?
私も本日釣行予定で3時半に起きて行って来ましたよ♩
本日の海況予報は太平洋にある台風の影響で東海岸は波高1.5mの予報。風はほぼ無風。
地元のマイポイントでも問題なく出艇出来ますが、波が高く気持ち悪いので一年振りに西海岸の読谷方面へ。
3時半に起きて四時前には出発し、四時半には到着。
………。
マジ…………?
スロープ入口にチェーンが…(>_<)
ここもか…。
ここのスロープは管理している地元のおじいーに使用の確認して許可を貰っていて、気持ち良く使えるスロープだったのに(´-`).。oO
スロープに迷惑駐車があったのか、ゴミ問題か。
はたまた安全面の問題かは分かりませんが、また一つ貴重な楽チン出艇ポイントが無くなりました。
最近「安田漁港」や「古宇利漁港」等が釣り禁止、立ち入り禁止になったと各ブロガーが投稿してましたが、ミニボートを取り巻く環境も厳しくなっています。
私は人様にとやかく言える程立派な人間では無いので、個人的感想や思いも敢えて記載しませんが、寂しい気持ちで一杯です……。
時間に余裕も有りましたが、何となく場所変えて出艇する気分にもならずそのまま帰宅。
道具を降ろして愛犬と遊びながらブログ更新してます。

変なモヤモヤも愛犬と遊ぶと癒されます♪(´ε` )
Posted by 芝犬の小春 at
05:51
│Comments(2)
2017年07月21日
真夏の2馬力ジギング
はいさいっ(^^)/
連日灼熱地獄が続いてますが、皆さん体調崩してないですか〜?
私は2〜3日前まで急性腸炎で一週間ほど高熱と下痢にて地獄の境を彷徨ってました(-_-)zzz
今まで腸炎を馬鹿にして御免なさい( ´Д`)y━・~~
マジでキツかった(*_*)
さて。
そんな病み上がりのリハビリ釣行は、やっぱり地元のマイポイントへ。
まともな食事も、昨日からしか食べれてないので体力落ちているはずなので、今日は短時間釣行。
5時にいつもの出艇ポイントへ到着し準備開始。
5時半には大海原へテイクオフ♩

夜明けの幻想的な雰囲気の中、期待にドキがムネムネしながらポイントへ。
勝手知ったるマイポイント。
実績ポイントを実績ジグでシャク、シャク、シャク。
シャク、シャク、シャク、シャクシャクシャク。。。
移動。
再び。シャク、シャク、シャク。
シャク、シャク、シャク。
シャク、シャク、シャク、シャクシャクシャクシャク。
三度。シャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャク…。
2時間経過。
つ、釣れません(ToT)
ってか、アタリもありません(*_*)
まだ8時前だと言うのに既に陽は高く、病み上がりの身体を容赦なく照り付けます(>_<)
少しでも潮に効いた深場へ移動。
水深80m。海底の僅かな変化を見つけ爆撃。
魚探に反応は無かったものの、着底から4巻目に「ガッツ。」
喰い上げと判るバイトに「ゴンッ!」っと、バックドロップ気味にアワセを入れる。
直後のみ抵抗してすんなり上がってきたのは…↓

アカジン。中学生位かな?
その後は何をやってもまたまた沈黙。
余りの暑さと活性の低さに9時前には納竿。
久し振りの出艇と片付け、ジギングで帰ってからはヘロヘロ。
火照った身体をクールダウンさせるために、うるま市にある老舗「福屋」さんでミルク金時を♩

ん〜!
最高!
明日からまた仕事頑張ります( ̄▽ ̄)
連日灼熱地獄が続いてますが、皆さん体調崩してないですか〜?
私は2〜3日前まで急性腸炎で一週間ほど高熱と下痢にて地獄の境を彷徨ってました(-_-)zzz
今まで腸炎を馬鹿にして御免なさい( ´Д`)y━・~~
マジでキツかった(*_*)
さて。
そんな病み上がりのリハビリ釣行は、やっぱり地元のマイポイントへ。
まともな食事も、昨日からしか食べれてないので体力落ちているはずなので、今日は短時間釣行。
5時にいつもの出艇ポイントへ到着し準備開始。
5時半には大海原へテイクオフ♩

夜明けの幻想的な雰囲気の中、期待にドキがムネムネしながらポイントへ。
勝手知ったるマイポイント。
実績ポイントを実績ジグでシャク、シャク、シャク。
シャク、シャク、シャク、シャクシャクシャク。。。
移動。
再び。シャク、シャク、シャク。
シャク、シャク、シャク。
シャク、シャク、シャク、シャクシャクシャクシャク。
三度。シャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャクシャク…。
2時間経過。
つ、釣れません(ToT)
ってか、アタリもありません(*_*)
まだ8時前だと言うのに既に陽は高く、病み上がりの身体を容赦なく照り付けます(>_<)
少しでも潮に効いた深場へ移動。
水深80m。海底の僅かな変化を見つけ爆撃。
魚探に反応は無かったものの、着底から4巻目に「ガッツ。」
喰い上げと判るバイトに「ゴンッ!」っと、バックドロップ気味にアワセを入れる。
直後のみ抵抗してすんなり上がってきたのは…↓

アカジン。中学生位かな?
その後は何をやってもまたまた沈黙。
余りの暑さと活性の低さに9時前には納竿。
久し振りの出艇と片付け、ジギングで帰ってからはヘロヘロ。
火照った身体をクールダウンさせるために、うるま市にある老舗「福屋」さんでミルク金時を♩

ん〜!
最高!
明日からまた仕事頑張ります( ̄▽ ̄)
2017年06月23日
まったり休日
はいさいっ(^^)/~~~
異常なほどの豪雨の後は一気に夏本番な日差しですね(*_*)
正直、身体が上手くシフトチェンジ出来てなくてエンスト気味です(-_-)
さて。本日は夜中から仕事。日中は休みなので嫁様とランチデート(^^)
向かった先は金武町にある「いずみ食堂」さん。
嫁様がこちらのテビチの煮付けが好物なので機嫌取りです♪(´ε` )

我慢できず撮影前に既に食べられてます(笑)
相変わらずの量と味に大満足。
またしばらく通うことになりそうです(^_-)
その後は買い物して家路に着きますが、前々から気になっていた地元にあるカキ氷屋さんへ行くことに。
少し解りづらい?場所にありますが、事前に調べていけば直ぐ解ります。

うるま市にある「瑠庵」

2年程前にOpenしたそうで、結構観光のお客さんが利用しています。
早速店内へ。

沖縄のカキ氷屋さんのイメージには無い小洒落た店内。
更にカウンターには若い女性の店員さんが3名と男性が1名。(少し店員多過ぎる気もするが…)

メニューはこんな感じ。
何にするか迷って「抹茶ミルクぜんざい」を注文。

器もお洒落で味の方も最高でした。
お値段は550円〜800円と地元のカキ氷としては高級でしたが、食材の産地などこだわりのメニューみたいで納得です。
たまにはお洒落な店でカキ氷もいいもんです(^^)
嫁様の機嫌も取れて一石二鳥!
次の釣行がしやすくなりました(笑)
異常なほどの豪雨の後は一気に夏本番な日差しですね(*_*)
正直、身体が上手くシフトチェンジ出来てなくてエンスト気味です(-_-)
さて。本日は夜中から仕事。日中は休みなので嫁様とランチデート(^^)
向かった先は金武町にある「いずみ食堂」さん。
嫁様がこちらのテビチの煮付けが好物なので機嫌取りです♪(´ε` )

我慢できず撮影前に既に食べられてます(笑)
相変わらずの量と味に大満足。
またしばらく通うことになりそうです(^_-)
その後は買い物して家路に着きますが、前々から気になっていた地元にあるカキ氷屋さんへ行くことに。
少し解りづらい?場所にありますが、事前に調べていけば直ぐ解ります。

うるま市にある「瑠庵」

2年程前にOpenしたそうで、結構観光のお客さんが利用しています。
早速店内へ。

沖縄のカキ氷屋さんのイメージには無い小洒落た店内。
更にカウンターには若い女性の店員さんが3名と男性が1名。(少し店員多過ぎる気もするが…)

メニューはこんな感じ。
何にするか迷って「抹茶ミルクぜんざい」を注文。

器もお洒落で味の方も最高でした。
お値段は550円〜800円と地元のカキ氷としては高級でしたが、食材の産地などこだわりのメニューみたいで納得です。
たまにはお洒落な店でカキ氷もいいもんです(^^)
嫁様の機嫌も取れて一石二鳥!
次の釣行がしやすくなりました(笑)
2017年06月10日
未知との遭遇
はいさいっ(^^)/~~~
昨日は暑かったですねー(>人<;)
私も2馬力釣行してきましたが、風がなくキツかったです( ´Д`)y━・~~
さて。
本日はいつものマイポイントからゲストにジャクソンさんを迎え出撃。

前回好調だった岬の少し沖にある駆け上がりを攻めてみますが……。
その後、ポイント迷子になりあっちウロウロ、こっちウロウロ。
ベイトの反応もよくここぞってポイントでも口を使ってくれずに大苦戦(-_-)zzz
一度だけ物凄いアタリを瞬殺されましたが殆どアタリなく、上がってきてもジグサイズの小物。
結局納竿前に2人でダブルヒットしたホシカイワリがまともな獲物。

そうそう、開始早々にエイリアン捕まえました。

もうね。キモいのなんの。
おっさん2人が船上でキャーキャー言ってました(笑)
んっ?
何だかわからないって?
では、こちら↓

どんっ!
島タコ! 実測5キロの大物でした!
その他持ち帰りは↓

タコのデカさにお犬様もビビってます?

次はいつ行けるかな〜♩
昨日は暑かったですねー(>人<;)
私も2馬力釣行してきましたが、風がなくキツかったです( ´Д`)y━・~~
さて。
本日はいつものマイポイントからゲストにジャクソンさんを迎え出撃。

前回好調だった岬の少し沖にある駆け上がりを攻めてみますが……。
その後、ポイント迷子になりあっちウロウロ、こっちウロウロ。
ベイトの反応もよくここぞってポイントでも口を使ってくれずに大苦戦(-_-)zzz
一度だけ物凄いアタリを瞬殺されましたが殆どアタリなく、上がってきてもジグサイズの小物。
結局納竿前に2人でダブルヒットしたホシカイワリがまともな獲物。

そうそう、開始早々にエイリアン捕まえました。

もうね。キモいのなんの。
おっさん2人が船上でキャーキャー言ってました(笑)
んっ?
何だかわからないって?
では、こちら↓

どんっ!
島タコ! 実測5キロの大物でした!
その他持ち帰りは↓

タコのデカさにお犬様もビビってます?

次はいつ行けるかな〜♩
2017年06月03日
雨だからと…。
はいさいっ(^^)/~~~
海況は最高なのに雨ですね〜(´-`).。oO
2馬力釣行は行けないので呑んだくれの日々を送っている、貧弱ルアーマンです。
昨日も職場の呑み会でこんな所へ↓

うるま市の結婚式場「ニュー三和会館」で行われているビアホール。
前日までの予約で2800円。当日3000円。

ドリンクメニューはこの他にも沢山の種類が有りました。
食事はブッフェスタイルで種類も豊富↓



正直、味の方は………………ですが、18時から22時まで時間無制限で食べ飲み放題はお得だと思います。
ビールも発泡酒ではなくオリオンドラフト、一番搾りが有りますし、泡盛も種類多く充実してます。
機会があればまた利用したいと思います ♪(´ε` )
海況は最高なのに雨ですね〜(´-`).。oO
2馬力釣行は行けないので呑んだくれの日々を送っている、貧弱ルアーマンです。
昨日も職場の呑み会でこんな所へ↓

うるま市の結婚式場「ニュー三和会館」で行われているビアホール。
前日までの予約で2800円。当日3000円。

ドリンクメニューはこの他にも沢山の種類が有りました。
食事はブッフェスタイルで種類も豊富↓



正直、味の方は………………ですが、18時から22時まで時間無制限で食べ飲み放題はお得だと思います。
ビールも発泡酒ではなくオリオンドラフト、一番搾りが有りますし、泡盛も種類多く充実してます。
機会があればまた利用したいと思います ♪(´ε` )
2017年06月01日
ぶつ…物…物欲…
はいさいっ(^^)/~~~
梅雨らしく降ったり止んだり……。
晴天が続けば「梅雨はどこへ?」
雨が降れば「早く梅雨終われ」
人間って、本当我儘です(´-`).。oO
さて②。そんな微妙な天気と夜勤の激務で釣行出来ずにネットと言う大海原をサーフィンしてると………。
「6年ぶりに発表。17オシアジガー!」の文字が。
普段情報誌を読んだり、必要時以外は釣具店には行かないので全然知りませんでした(・・?)
何々、先ずは外観から。

おぉー!
カッチョェェ〜!
何でも17ジガーからは1000クラスからパワーハンドルが標準装備だそうな(^^)

更にハンドルも旧ジガーより全機種長いハンドルが装着されていて、冷却鍛造何ちゃら?によって、何ちゃらかんちゃら(笑)※詳しくはホームページを検索
一番の推しはインフェニティー何ちゃらギアだとか。

旧ジガーよりも更に巻き心地が向上したそうな。
更に防水機能も向上したとか、してないとか。

正直よくわかりませんが、現行よりよくなってるのは伝わります(笑)
後、17ジガーからは簡易スプール交換機能に改良されてるみたいです。

これはいい!
私のような貧乏人は少ない台数で各フィールドに、合わせてラインの号数や種類を変更しなければならないので助かります。
もっと細かい所を上げれば、パーミングし易いように左右非対称ボディーになったとか、サミングスペースが設けられてるとかetc…。
シマノさんより抜粋↓
ジギング用ベイトリールの先駆けとして王道を歩みつつ 常に進化と熟成を続けてきたオシアジガー。 その道程は、先進テクノロジーとアングラーマインドの融合の歴史である。 リールの本質を誠実に追い求めることでのみ得られるクオリティ、そして信頼。 その一つ一つが未来へつながる財産となって蓄積されてきた。 NEWモデルは遥かなる“巻き”の極致を目指し、革新の機構・インフィニティドライブを搭載。 次元を超えた回転フィールを体感したとき、 新たなゲームへの期待が満ちてくる。
1000と2000の右巻きは今月(6月下旬)発売予定らしいです。
各ネット通販サイトでは予約販売が開始になってます。
梅雨が早く明けないと破産してしまいそうです(*´Д`*)
買っちゃおっかな〜♩
梅雨らしく降ったり止んだり……。
晴天が続けば「梅雨はどこへ?」
雨が降れば「早く梅雨終われ」
人間って、本当我儘です(´-`).。oO
さて②。そんな微妙な天気と夜勤の激務で釣行出来ずにネットと言う大海原をサーフィンしてると………。
「6年ぶりに発表。17オシアジガー!」の文字が。
普段情報誌を読んだり、必要時以外は釣具店には行かないので全然知りませんでした(・・?)
何々、先ずは外観から。

おぉー!
カッチョェェ〜!
何でも17ジガーからは1000クラスからパワーハンドルが標準装備だそうな(^^)

更にハンドルも旧ジガーより全機種長いハンドルが装着されていて、冷却鍛造何ちゃら?によって、何ちゃらかんちゃら(笑)※詳しくはホームページを検索
一番の推しはインフェニティー何ちゃらギアだとか。

旧ジガーよりも更に巻き心地が向上したそうな。
更に防水機能も向上したとか、してないとか。

正直よくわかりませんが、現行よりよくなってるのは伝わります(笑)
後、17ジガーからは簡易スプール交換機能に改良されてるみたいです。

これはいい!
私のような貧乏人は少ない台数で各フィールドに、合わせてラインの号数や種類を変更しなければならないので助かります。
もっと細かい所を上げれば、パーミングし易いように左右非対称ボディーになったとか、サミングスペースが設けられてるとかetc…。
シマノさんより抜粋↓
ジギング用ベイトリールの先駆けとして王道を歩みつつ 常に進化と熟成を続けてきたオシアジガー。 その道程は、先進テクノロジーとアングラーマインドの融合の歴史である。 リールの本質を誠実に追い求めることでのみ得られるクオリティ、そして信頼。 その一つ一つが未来へつながる財産となって蓄積されてきた。 NEWモデルは遥かなる“巻き”の極致を目指し、革新の機構・インフィニティドライブを搭載。 次元を超えた回転フィールを体感したとき、 新たなゲームへの期待が満ちてくる。
1000と2000の右巻きは今月(6月下旬)発売予定らしいです。
各ネット通販サイトでは予約販売が開始になってます。
梅雨が早く明けないと破産してしまいそうです(*´Д`*)
買っちゃおっかな〜♩
2017年05月26日
2馬力メンテ
はいさいっ(^^)/~~~
梅雨の中休み。いつまで休む気なのか雨降らないですね(・・;)
本日も朝から晴天です。
さて。
天気、海況とも最高のコンディションですが残念ながら本日は仕事(釣り)は予定がある為お休みです(-_-)
早朝に愛犬の散歩を済ませ、盆栽の手入れと水やり。
玄関の掃除を片付けます。朝から忙しい(*_*)
その後は2馬力エンジンの各オイル交換を実施します。

前回交換から半年。5〜6回の釣行だったと記憶します。

結構汚れてますね(¬_¬)
反省です。
頻回に釣行する期間は3〜4回に1回は交換するようにしてますが、少し間が空くとついついメンテも億劫になってしまいます。
エンジンオイルと一緒にギアオイルも交換。
こちらは1年に1度か半年に1度の割合で交換してます。

白濁もなく綺麗でした。
最後に溢れたオイルを拭き取り、トップカウルなどを撫で撫でして終了。
所要時間10分程です。

これからも宜しく!
最後に家の愛犬(^-^)

可愛いでしょ(笑)
梅雨の中休み。いつまで休む気なのか雨降らないですね(・・;)
本日も朝から晴天です。
さて。
天気、海況とも最高のコンディションですが残念ながら本日は仕事(釣り)は予定がある為お休みです(-_-)
早朝に愛犬の散歩を済ませ、盆栽の手入れと水やり。
玄関の掃除を片付けます。朝から忙しい(*_*)
その後は2馬力エンジンの各オイル交換を実施します。

前回交換から半年。5〜6回の釣行だったと記憶します。

結構汚れてますね(¬_¬)
反省です。
頻回に釣行する期間は3〜4回に1回は交換するようにしてますが、少し間が空くとついついメンテも億劫になってしまいます。
エンジンオイルと一緒にギアオイルも交換。
こちらは1年に1度か半年に1度の割合で交換してます。

白濁もなく綺麗でした。
最後に溢れたオイルを拭き取り、トップカウルなどを撫で撫でして終了。
所要時間10分程です。

これからも宜しく!
最後に家の愛犬(^-^)

可愛いでしょ(笑)
2017年05月24日
初の船酔い釣行
はいさいっ(^^)/~~~
梅雨の晴れ間に2馬力釣行してきましたよ(^-^)
前日は前夜勤で深夜1時まで仕事。
前日までの予報では強風で釣行予定は無かったんですが、仕事中に「海快晴」を何となく確認(笑)
何とっ!
予報が変わってるではないですか!
しかし東海岸のマイポイントは風は問題ないが波が限界ギリギリの予報。
沖合のアカジンポイントは行けないけど、岬の少し沖のポイントなら問題なく行ける。
これは行くしかないでしょう^o^
深夜に帰宅して朝まで3時間程仮眠。
冷ややかな目線を背中に感じながら逃げる様に地元のポイントへ(・・;)
ちゃちゃっと準備を済ませ出航。
目的のポイントへ。

風は予報通り(^^)
波も予報通り(-_-)
目の前に壁が出来る程のウネリです(・・;)
まっ、今日の風と風向きなら問題ないのでポイントへ一直線。
今日は60〜30mへの駆け上がりのポイントだけをピンポイントで爆撃します。
先ず上がってきたのが…↓

おい。チャレンジャーな奴だな。
続いては…↓

サイズアップ(笑)
少し流すポイントを変えて…↓

ん〜。もうひと超え。
少し流されて…↓

やっといいサイズ^o^
ここまで全て別魚種。
こうなりゃ五目目指します!
同じ駆け上がりを角度変えながら流すと…↓

やりました! お化けハンゴーで五目釣り達成(^。^)
ここから時合いに突入し、怒涛のラッシュ!

ハンゴー

ハンゴー…

おぉ〜、水深60mにもいるのね(・・;)
その後もハンゴーパラダイスが続きますが、底で掛けた魚が途中で変身して化け物に!
しばらくやり取りするも吐き出されてしまいました。
喰われかけたこいつは無事回収。
歯型がくっきり付いてましたΣ(゚д゚lll)

その後も30mラインで止まらんぬ〜を掛けて中層まで綱引きで浮かせるも最後の突っ込みで、無念のフックオフ(-_-)
これが2回…(*_*)
完全に心折られて戻りながらの爆撃で…↓

これで6目達成(^-^)
ここである事に気付く…。
「きっ、気持ち悪い」
「視界が回る? 揺れる?」
これってもしや船酔い…?!
大きなピッチの波と睡眠不足で人生で初めて船酔いを経験(-.-;)
丁度根掛かりでラインが切れたので撤収します。
とてもじゃないが手元を直視しながらラインシステムなんて組めそうに無かったので(°_°)
帰りの空は夏本番って感じに晴天でした。

次はいつ行けるかな♩

梅雨の晴れ間に2馬力釣行してきましたよ(^-^)
前日は前夜勤で深夜1時まで仕事。
前日までの予報では強風で釣行予定は無かったんですが、仕事中に「海快晴」を何となく確認(笑)
何とっ!
予報が変わってるではないですか!
しかし東海岸のマイポイントは風は問題ないが波が限界ギリギリの予報。
沖合のアカジンポイントは行けないけど、岬の少し沖のポイントなら問題なく行ける。
これは行くしかないでしょう^o^
深夜に帰宅して朝まで3時間程仮眠。
冷ややかな目線を背中に感じながら逃げる様に地元のポイントへ(・・;)
ちゃちゃっと準備を済ませ出航。
目的のポイントへ。

風は予報通り(^^)
波も予報通り(-_-)
目の前に壁が出来る程のウネリです(・・;)
まっ、今日の風と風向きなら問題ないのでポイントへ一直線。
今日は60〜30mへの駆け上がりのポイントだけをピンポイントで爆撃します。
先ず上がってきたのが…↓

おい。チャレンジャーな奴だな。
続いては…↓

サイズアップ(笑)
少し流すポイントを変えて…↓

ん〜。もうひと超え。
少し流されて…↓

やっといいサイズ^o^
ここまで全て別魚種。
こうなりゃ五目目指します!
同じ駆け上がりを角度変えながら流すと…↓

やりました! お化けハンゴーで五目釣り達成(^。^)
ここから時合いに突入し、怒涛のラッシュ!

ハンゴー

ハンゴー…

おぉ〜、水深60mにもいるのね(・・;)
その後もハンゴーパラダイスが続きますが、底で掛けた魚が途中で変身して化け物に!
しばらくやり取りするも吐き出されてしまいました。
喰われかけたこいつは無事回収。
歯型がくっきり付いてましたΣ(゚д゚lll)

その後も30mラインで止まらんぬ〜を掛けて中層まで綱引きで浮かせるも最後の突っ込みで、無念のフックオフ(-_-)
これが2回…(*_*)
完全に心折られて戻りながらの爆撃で…↓

これで6目達成(^-^)
ここである事に気付く…。
「きっ、気持ち悪い」
「視界が回る? 揺れる?」
これってもしや船酔い…?!
大きなピッチの波と睡眠不足で人生で初めて船酔いを経験(-.-;)
丁度根掛かりでラインが切れたので撤収します。
とてもじゃないが手元を直視しながらラインシステムなんて組めそうに無かったので(°_°)
帰りの空は夏本番って感じに晴天でした。

次はいつ行けるかな♩

2017年05月22日
梅雨…
はいさいっ(^^)/~~~
沖縄は梅雨に入り見事に雨ですね(>_<)
水不足ご心配されていただけに恵みの雨になったのはいいですが、アングラーにとっては厳しい季節です(・・;)
私も先週、今週と休みの日はことごとく雨or強風で釣行出来ず悶々としてます(-_-)
本日も昨日、今日と連休でしたが雨&強風で自宅で引き篭もり(T-T)
ネットサーフィンも飽きてきたのでブログでも更新しましょう(笑)
先に触れたように釣行してないので釣りネタではありませんので悪しからず…。
先日の休みに姉に勧められた沖縄ソバ屋さんへ。
沖縄市にある沖縄ソバと餃子の店「むかいや」さん。

店の入り口。
何年も前からあったみたいですが、全く気付きませんでした(゚ω゚)
結構通る道なんですが…
ドアを開けると靴箱があり、靴を脱いで店内へ上がります。

店内の様子。
座敷にテーブル席が6つとカウンターに4〜5席。店内も綺麗で気持ちが良かったです。
雰囲気的に日本そばの店を想わせる感じがしました。


こちらがメニューになります。
私はランチメニューのCランチ。相方は軟骨ソバの小サイズを注文。

こちらがCランチ。
ジューシーに水餃子、サラダにウムクジ天ぷらが付いてきます。軟骨は小皿で別に出てきて山葵が添えてありました。

こちらは軟骨ソバの小。
単品注文ですがサラダとウムクジ天ぷらは漏れなく付いてくる様です。
出汁も味噌、かつお、しょうゆ、こくまろで選べる様で今回はオーソドックス?な、かつおを選択。
麺はモチモチで私好み。出汁は透き通っていてあっさりかと思いきや、意外と濃いめ。もう少しさっぱりが私的に好みですが、美味かったです(^^)
水餃子も美味で次は焼き餃子も食べてみたいと思わせる味でした。
「むかいや」さん。
久し振りに美味しいソバ屋さんに出会いました。
皆さんも機会があれば是非!
※水曜定休日みたいです。
沖縄は梅雨に入り見事に雨ですね(>_<)
水不足ご心配されていただけに恵みの雨になったのはいいですが、アングラーにとっては厳しい季節です(・・;)
私も先週、今週と休みの日はことごとく雨or強風で釣行出来ず悶々としてます(-_-)
本日も昨日、今日と連休でしたが雨&強風で自宅で引き篭もり(T-T)
ネットサーフィンも飽きてきたのでブログでも更新しましょう(笑)
先に触れたように釣行してないので釣りネタではありませんので悪しからず…。
先日の休みに姉に勧められた沖縄ソバ屋さんへ。
沖縄市にある沖縄ソバと餃子の店「むかいや」さん。

店の入り口。
何年も前からあったみたいですが、全く気付きませんでした(゚ω゚)
結構通る道なんですが…
ドアを開けると靴箱があり、靴を脱いで店内へ上がります。

店内の様子。
座敷にテーブル席が6つとカウンターに4〜5席。店内も綺麗で気持ちが良かったです。
雰囲気的に日本そばの店を想わせる感じがしました。


こちらがメニューになります。
私はランチメニューのCランチ。相方は軟骨ソバの小サイズを注文。

こちらがCランチ。
ジューシーに水餃子、サラダにウムクジ天ぷらが付いてきます。軟骨は小皿で別に出てきて山葵が添えてありました。

こちらは軟骨ソバの小。
単品注文ですがサラダとウムクジ天ぷらは漏れなく付いてくる様です。
出汁も味噌、かつお、しょうゆ、こくまろで選べる様で今回はオーソドックス?な、かつおを選択。
麺はモチモチで私好み。出汁は透き通っていてあっさりかと思いきや、意外と濃いめ。もう少しさっぱりが私的に好みですが、美味かったです(^^)
水餃子も美味で次は焼き餃子も食べてみたいと思わせる味でした。
「むかいや」さん。
久し振りに美味しいソバ屋さんに出会いました。
皆さんも機会があれば是非!
※水曜定休日みたいです。
2017年05月09日
宣言通り…
はいさいっ(^^)/~~~
昨日は宣言通り2馬力釣行してきましたよ(^^)
昨日の予報は東寄りの風予報なので苦手な西海岸へ向かいます。
ここのポイントは、はっきり言って釣れた試しがありませんが風に強いので何度か出艇しているポイントです。

夜明け前に準備を済ませ、明るくなってから出陣です!
早朝は微風でNICEなコンディションなので、水深100m付近のディープゾーンを目指します。

水深100〜150mを爆撃していきますがお触りなし…
魚探へは反応あるんだけど…
なぜ口を使わないのかわかりません(・・;)
その後は無風&ベタ凪になり戦意喪失。
浅場でお土産確保して帰宅しました。

日中はすっかり夏ですね(>_<)
暑さでダウンしてました。
魚が釣れないので夕飯は実家でBBQ♩

持ち帰ったハンゴーもホイル焼きで美味しく頂きました♩
次はいつ行けるかな(^^)
昨日は宣言通り2馬力釣行してきましたよ(^^)
昨日の予報は東寄りの風予報なので苦手な西海岸へ向かいます。
ここのポイントは、はっきり言って釣れた試しがありませんが風に強いので何度か出艇しているポイントです。

夜明け前に準備を済ませ、明るくなってから出陣です!
早朝は微風でNICEなコンディションなので、水深100m付近のディープゾーンを目指します。

水深100〜150mを爆撃していきますがお触りなし…
魚探へは反応あるんだけど…
なぜ口を使わないのかわかりません(・・;)
その後は無風&ベタ凪になり戦意喪失。
浅場でお土産確保して帰宅しました。

日中はすっかり夏ですね(>_<)
暑さでダウンしてました。
魚が釣れないので夕飯は実家でBBQ♩

持ち帰ったハンゴーもホイル焼きで美味しく頂きました♩
次はいつ行けるかな(^^)
Posted by 芝犬の小春 at
12:22
│Comments(4)
2017年05月07日
明日は…
はいさいっ(^^)/
世間ではGWで各種イベントや各釣場にはアングラーの皆様が所狭しと出掛けていましたね(^^)
私はと言うと、職場スタッフの体調不良による勤務変更などで鬼の勤務で一週間で自宅で夜寝たのが1日だけと言う夜勤地獄を過ごしていました(*_*)
そして本日も夜勤明けですが明日は何週間振りの24時間休み(^-^)!
先ずは嫁様の機嫌を取るべくランチデート。
向かった先はうるま市にある「嬉(よし)」さん。

沖縄そば屋さんです。

うちは夫婦揃ってそば好きで県内あちこち食べに出掛けてますが、こちらは初めての訪問。
店内も綺麗で清潔感がありました。

こちらがメニュー。
スープが鳥出汁と豚骨出汁が選べました。
初めてなので鳥出汁と豚骨出汁の両方を注文。
トッピングもミックスでお願いしました。

スープはどちらも濁りのきいたこってり系。
鰹出汁ベースが基本の沖縄そばでは珍しい感じがしましたが、とても美味しかったです(^o^)
また、ジューシーも100円でとても美味しかったです^o^
地元にもまだまだ知らないそば屋さんがあるんですね!
さて。久し振りに嫁様の機嫌も取れたし明日はこれまた久し振りに2馬力釣行したいと思います。天気が微妙ですが(T-T)
浦添のおじいさま。都合あえばどうぞ。
世間ではGWで各種イベントや各釣場にはアングラーの皆様が所狭しと出掛けていましたね(^^)
私はと言うと、職場スタッフの体調不良による勤務変更などで鬼の勤務で一週間で自宅で夜寝たのが1日だけと言う夜勤地獄を過ごしていました(*_*)
そして本日も夜勤明けですが明日は何週間振りの24時間休み(^-^)!
先ずは嫁様の機嫌を取るべくランチデート。
向かった先はうるま市にある「嬉(よし)」さん。

沖縄そば屋さんです。

うちは夫婦揃ってそば好きで県内あちこち食べに出掛けてますが、こちらは初めての訪問。
店内も綺麗で清潔感がありました。

こちらがメニュー。
スープが鳥出汁と豚骨出汁が選べました。
初めてなので鳥出汁と豚骨出汁の両方を注文。
トッピングもミックスでお願いしました。

スープはどちらも濁りのきいたこってり系。
鰹出汁ベースが基本の沖縄そばでは珍しい感じがしましたが、とても美味しかったです(^o^)
また、ジューシーも100円でとても美味しかったです^o^
地元にもまだまだ知らないそば屋さんがあるんですね!
さて。久し振りに嫁様の機嫌も取れたし明日はこれまた久し振りに2馬力釣行したいと思います。天気が微妙ですが(T-T)
浦添のおじいさま。都合あえばどうぞ。
2017年04月18日
生存確認
はいさいっ(^^)/
何んと一年振りのブログ更新です!
別にプライベートで何かあった訳ではないですが、更新が億劫になってしまって(・・;)
釣行回数は減りましたが変わらず海へは繰り出してますよ!
こんないい加減な不定期更新のブログを閉鎖しようかとも考えてましたが、昨日コメントが届いて嬉しくなったので更新しました(^^)
「浦添のおじい様」コメント有難う御座います。ちゃんと生きてますよ(笑)
最近はボート釣行しても写メも撮らないので画像少ないですが先週の釣行時の釣果です↓

水深80mラインで捕獲した3キロ弱のアカジン。
意外と刺身も旨かった!
その他はチカメキントキ?淡泊で刺身は微妙だったので煮付けにしました。
これからもブログ更新して行くか判りませんが暫く閉鎖せずにこのままにしておきたいと思います。
ブログ熱が再燃する事を願って!
では皆様、またの機会に!
何んと一年振りのブログ更新です!
別にプライベートで何かあった訳ではないですが、更新が億劫になってしまって(・・;)
釣行回数は減りましたが変わらず海へは繰り出してますよ!
こんないい加減な不定期更新のブログを閉鎖しようかとも考えてましたが、昨日コメントが届いて嬉しくなったので更新しました(^^)
「浦添のおじい様」コメント有難う御座います。ちゃんと生きてますよ(笑)
最近はボート釣行しても写メも撮らないので画像少ないですが先週の釣行時の釣果です↓

水深80mラインで捕獲した3キロ弱のアカジン。
意外と刺身も旨かった!
その他はチカメキントキ?淡泊で刺身は微妙だったので煮付けにしました。
これからもブログ更新して行くか判りませんが暫く閉鎖せずにこのままにしておきたいと思います。
ブログ熱が再燃する事を願って!
では皆様、またの機会に!
2016年05月27日
多趣味?
ハイサイッ(^^)/
今日も恐ろしい暑さでしたが皆さん体調崩してませんか?
私は2~3日喉の痛みと倦怠感でぐずぐずしてましたが、ようやく今日位から復活してきました(^_^;)
さて。今回も釣りネタではありませんのでご勘弁を!
本日は夜勤明けで10時には帰宅。
夜勤中、予報見ると最高な海況…。一瞬「午後から2馬力出しちゃう?」っても、考えましたが体調の事を考えて自重しました(^^;
帰宅後は少し昼寝して午後の太陽傾き掛けてから活動開始。
何をしたかと言うと、盆栽の植え替え(^^)
結構前から取り掛からないといけないとは気付いてましたが中々実行出来ず先延ばしにしてました(^^;
作業中は手が泥だらけのため写メはありません。
いきなり植え替え後の写メ↓

まずは「磯ギク」黄色い花を咲かせます。

続いて「サンショウ」独特な香りが特徴。

次はお馴染みの「マッコウ」ハート型の赤い実をつけることで有名ですね!

それからこちらは「屋久島萩」剪定後に紫の小さな花を沢山つけます。

今度は沖縄では見慣れた「ソテツ」こちらは小振りなので小品盆栽として仕立ていきます。

最後は「松」小指程の太さですが、鉢の選択と苔を這わす事で1つのアートとして楽しめますね♪
他にもアデクとハマヒサカキを植え替えしましたが流石に疲れて写メ撮ってません(*_*)
釣りも最高に楽しい趣味ですが、盆栽も全てを忘れて打ち込めるいい趣味だと思います。
どちらも、のめり込むと費用が掛かるので程々にしてるつもりですが、嫁様からは「多趣味過ぎ…。」とチクチク小言もらってます(^_^;)
あっ!
気付けば三線も4竿になってるや(爆)
こちらはまたの機会に(笑)
今日も恐ろしい暑さでしたが皆さん体調崩してませんか?
私は2~3日喉の痛みと倦怠感でぐずぐずしてましたが、ようやく今日位から復活してきました(^_^;)
さて。今回も釣りネタではありませんのでご勘弁を!
本日は夜勤明けで10時には帰宅。
夜勤中、予報見ると最高な海況…。一瞬「午後から2馬力出しちゃう?」っても、考えましたが体調の事を考えて自重しました(^^;
帰宅後は少し昼寝して午後の太陽傾き掛けてから活動開始。
何をしたかと言うと、盆栽の植え替え(^^)
結構前から取り掛からないといけないとは気付いてましたが中々実行出来ず先延ばしにしてました(^^;
作業中は手が泥だらけのため写メはありません。
いきなり植え替え後の写メ↓

まずは「磯ギク」黄色い花を咲かせます。

続いて「サンショウ」独特な香りが特徴。

次はお馴染みの「マッコウ」ハート型の赤い実をつけることで有名ですね!

それからこちらは「屋久島萩」剪定後に紫の小さな花を沢山つけます。

今度は沖縄では見慣れた「ソテツ」こちらは小振りなので小品盆栽として仕立ていきます。

最後は「松」小指程の太さですが、鉢の選択と苔を這わす事で1つのアートとして楽しめますね♪
他にもアデクとハマヒサカキを植え替えしましたが流石に疲れて写メ撮ってません(*_*)
釣りも最高に楽しい趣味ですが、盆栽も全てを忘れて打ち込めるいい趣味だと思います。
どちらも、のめり込むと費用が掛かるので程々にしてるつもりですが、嫁様からは「多趣味過ぎ…。」とチクチク小言もらってます(^_^;)
あっ!
気付けば三線も4竿になってるや(爆)
こちらはまたの機会に(笑)